全国指名手配犯
警察庁指定重要指名手配犯

山口組宅見若頭射殺事件
指名手配犯
財津 晴敏(ざいつ はるとし)
※2013年6月5日逮捕
生年月日:1957年3月6日
出身地:大分県
身長:174センチメートルくらい
特徴:全身に刺青(仏像、般若)眉毛が太い
一般市民も巻き添えに・・・手配者の1人は工具箱から遺体で発見
1997年8月28日午後3時20分ごろ、兵庫県神戸市の「オリエンタルホテル」4階のティーラウンジ「パサージュ」で、指定暴力団山口組のナンバー2である若頭の宅見勝が4人組の男らに射殺された。銃弾は10発ほど発射され、宅見の頭や首に命中。病院に運ばれたが約1時間後に死亡した。また、隣のテーブルにいた歯科医師の男性(当時69歳)も後頭部に銃弾を受け、緊急手術を受けたものの事件から6日後に亡くなった。犯人の男らは全員作業着のようなものを着て帽子をかぶっており、犯行後外に待たせてあった車に乗って逃走した。
事件から数ヵ月後、犯行に関わったグループの正体が判明した。中野会組員である鳥屋原精輝(とりやばらきよてる)、中保喜代春、吉田武、川崎英樹の4名であった。また、現場を指揮したのが同会財津組組長の財津晴敏であることも判明し、首謀者を含めこの事件による手配者は全部で7人となった。ちなみに中野会とは、山口組の参加である山建組の下部組織である。(のち2005年に解散)
事の発端は、1996年7月10日に京都府八幡市の理髪店「ニコニコ」で、中野会会長である中野太郎が、会津小鉄系組員に銃撃された事件にある。中野太郎は無傷で済んだが、当時、山口組の親戚団体となっていた会津小鉄の本拠地である京都への進出を中野会が積極的に行っていたことから対立、この事件が起こった。
この事件について、宅見の仲介のもと「会津小鉄系幹部が指を詰める」という措置だけで事件が収められてしまったことに不満を持った中野が、以降宅見に反発するようになったという。
中野会は宅見射殺事件の後、山口組から絶縁処分を受け独立組織となったが、会長の病気療養等による組織の衰退により、2005年8月に解散した。
その後、実行犯4人のうち、鳥屋原を除く3人は相次いで逮捕され、いずれも懲役20年の実刑が確定している。そして残る1人の鳥屋原だが、2006年6月30日午前、同市東灘区向洋町東3の六甲アイランドの倉庫内で遺体で見つかった。死後数日で外傷はなく、床ずれの跡があることから病死とみられる。
調べでは、遺体は青色の大型工具箱(高さ51センチ、幅49センチ、奥行き1メートル)の中に保冷剤数個とともに入れられ、黒色ジャージー姿で、両ひざを抱えて横たわっていた。射殺事件前から糖尿病と慢性肝炎が持病で、遺体はやせ細った状態だった。同日午前10時ごろ、元中野会関係者から県警に、「鳥屋原の遺体が、六甲アイランドの倉庫にある」と電話があったことから、鳥屋原容疑者が何者かにかくまわれていた可能性が高い。
事件に関係する犯人のうち、財津だけが現在も逃亡中である。
⇒2013年6月5日、財津は埼玉県狭山市の西武新宿線沿いにあるアパートに潜伏しているところを兵庫県警に逮捕された。財津は逃げる素振りも抵抗する様子もなかったという。
任意同行先の埼玉県警狭山署で、指紋などの身体的特徴が一致していることを確認。午後4時すぎ、逮捕状が執行された。
「2人を射殺したのは間違いない。見届け役として現場に行った」
財津容疑者は素直に容疑を認めた。その後の調べに「1人暮らしで仕事もしていなかった」とも供述したが、逮捕時に所持していた現金は約35万円。「2~3年前から住んでいた」というアパートや公共料金が同一の別人名義で契約されていたことも判明した。
財津の潜伏生活を支援したとして、兵庫県警は同年9月18日、犯人蔵匿容疑でさいたま市中央区の元中野会組員、吉岡正吉(69)を逮捕した。吉岡は財津が指名手配されていると知りながら、アパートを借りるよう手配するなどかくまったとしている。