未解決事件ファイル
東大阪市2歳女児殺人事件(1984年11月) |
1984年11月21日午後2時10分ごろ、大阪府東大阪市に住む土山真樹子ちゃん(当時2歳)が、自宅裏の路地にある排水溝に顔を突っ込み倒れているのが発見され、病院に運ばれた。真樹子ちゃんの首には紐状のもので絞められた跡があり、病院に運ばれてから約9時間後に死亡した。
真樹子ちゃんは事件の約1か月前の10月19日にも、同じ場所で気を失って倒れているのが見つかり、5日間入院している。この時真樹子ちゃんは入院して間もなく意識を取り戻したが、首には同様に紐で絞めた跡があった。真樹子ちゃんの首に残っていた紐の絞め跡は、両事件とも弱い力でゆっくりと絞められていた。
この事件の直後、同市内に住む真樹子ちゃんの祖父宅に女の声で電話があり、すすり泣きながら意味不明の言葉を続けた後、最後に「すみません」と言って電話を切った。この時祖父はまだ真樹子ちゃんの事件について知らず、間違い電話だと思っていたという。これ以降、数日おきに数回電話がかかり、祖父が受話器を取るとしばらく無言で、やがて一方的に切れたという。
先の犯行である10月19日の段階では、近くの民家のドアに取り付けられていたビニール紐に誤って首を引っ掛けた為の事故として処理されていたが、今回の事件で真樹子ちゃんが亡くなってから、両事件とも同一の顔見知りによる犯行とみて捜査を開始した。
真樹子ちゃんの顔にすり傷がなかったことから、警察は犯人が別の場所で真樹子ちゃんを襲い、現場に運んだと判断。真樹子ちゃんは最初の事件後、現場の路地に入るのを極度に恐がっており、今回の事件では犯人に巧みに誘い込まれたとみられる。事件後警察は目撃者捜しを続けたが、事件解決にはつながらなかった。