日本で起こった未解決事件をファイリングしていくサイト
ホーム 未解決事件ファイル(〜2000年) 未解決事件ファイル(2001年〜) 全国指名手配犯 “行方不明事件”

未解決事件ファイル

鹿児島市高齢夫婦殺害事件(2009年6月)

2009年6月19日午前6時15分ごろ、鹿児島県鹿児島市下福元町の民家の寝室で、無職蔵ノ下忠(くらのした・ただし)さん(当時91歳)と妻のハツエさん(当時87歳)が血を流して倒れているのを訪ねてきた三男(当時59歳)が発見し、110番通報した。鹿児島南署員が駆け付けたところ、2人は頭部から血を流しており、既に死亡していた。

居間の窓ガラスが割られていたことから、警察は何者かが外部から侵入したとみて殺人事件と断定、鹿児島南署に捜査本部を設置した。司法解剖の結果、蔵ノ下さん夫婦の死因はともに頭や顔を強打されたことによる脳障害と判明。現場となった自宅室内で見つかったスコップに、2人の血液が付着しており傷の形と一致したことから、スコップを凶器と断定した。夫妻の遺体にはスコップで執拗に殴打された跡があった。

犯行推定時刻は18日の午後19時から21時ごろ。蔵ノ下さん夫婦は市内に数件の貸家を所有しており、資産家として知られていた。現場のたんすの引き出しが開けられていたが、現金や通帳など多くの金品は手つかずのままであった。

同年6月29日、警察は現場の残留指紋から、被疑者として元大工の無職、白浜政広(当時70歳)を逮捕。7月20日に鹿児島地検は白浜を強盗殺人、住居侵入罪で起訴した。白浜は犯行を一貫して否認し、弁護側は指紋採取時の写真が無いなどのことから、指紋は転写が可能だとして、白浜は事件現場に立ち入っていないと主張。別の不審者の目撃情報があり、室内にあった現金が手付かずであったことや、蔵ノ下さん夫婦への攻撃が執拗であることから、強盗目的では無く怨恨が動機であり、白浜と蔵ノ下さん夫婦は接点がないので犯人ではないと主張した。

一方検察側は蔵ノ下さん宅の掃き出し窓のガラス片やたんすなどから採取した指紋と掌紋、網戸から採取した細胞片のDNA型が、いずれも白浜のものと一致したほか、白浜が金銭面で生活に困っていたことを動機の1つに挙げた。本件は裁判員裁判にかけられ、審理は40日に及んだ。

2010年12月10日、鹿児島地裁は判決で現場から発見された指紋やDNAの採取時の写真が一切なく、検察側の立証の甘さを指摘。白浜が蔵ノ下さん宅に行ったことがあるのは事実だが、犯人が指紋により現場に立ち入ったことは推測できるものの殺害にかかわったとは断定できないこと、凶器とみられるスコップには指紋が検出されなかったこと、貴重品は盗まれておらずスコップで何十回と殴られていることから強盗目的ではなく怨恨が疑われ、強盗殺人とするには疑いが残ること、高齢の白浜がスコップを何十回も振り下ろせるのかという疑問などから、死刑求刑に対し白浜に無罪判決を言い渡した。

2011年12月22日、検察側が控訴し、福岡高裁宮崎支部で審理が行われ判断が待たれていた。翌年の2012年3月10日午後5時20分ごろ、白浜が自宅の布団の中で心肺停止状態で発見され、その後死亡が確認された。白浜と同居している姉が「弟が冷たくなって動かなくなっている」と119番したもの。救急隊の到着時には既に死亡していた。死因は病死とみられる。これにより、3月27日刑事訴訟法に基づき公訴棄却。事件は実質未解決事件となった。




お問い合わせ

Copyright (C) 2023 未解決事件X All Rights Reserved.

inserted by FC2 system