日本で起こった未解決事件をファイリングしていくサイト
ホーム 未解決事件ファイル(〜2000年) 未解決事件ファイル(2001年〜) 全国指名手配犯 “行方不明事件”

未解決事件ファイル

世田谷一家4人強盗殺人事件(2000年12月)

2000年12月30日午後11時ごろから翌31日の未明にかけて、東京都世田谷区上祖師谷3丁目の会社員宮沢みきおさん宅で、みきおさん(当時44歳)・泰子さん(当時41歳)・にいなちゃん(当時8歳)・礼君(当時6歳)の4人が惨殺された。隣に住む母親の実母が、31日の午前10時55分ごろ発見、事件が発覚した。

犯人は被害者宅に2階の浴室の窓から出入りしたものと見られている。 犯人は2階の子ども部屋で寝ていた礼君を手で首を絞め殺害後、異変に気づき2階に上ってきたみきおさんを包丁で刺して殺害。最後に屋根裏部屋(3階)で寝ていた泰子さんとにいなちゃんを切り付け殺害したと見られている。なお、みきおさんの遺体は1階の階段下、泰子さんとにいなちゃんは屋根裏部屋下の2階踊り場付近で発見されている。

4人を殺害した後に、犯人が宮沢さん宅の冷蔵庫からペットボトルのお茶やメロン、アイス4個を取り出して食べた形跡が残されていた。アイスの容器はキッチンと浴槽からそれぞれ1個ずつ発見され、パソコン脇にあった2個は食後に重ねられていた。また、物色中に犯人がガムを噛んでいたことも分かった。 また、2階の浴室では、浴槽の中にみきおさんの仕事関係の書類や泰子さんの塾の書類、アイスのカップなどが散乱していた。 浴槽に散乱していた書類や広告チラシなどはハサミや手で引きちぎられていた。

なお、2000年正月分の年賀状だけなくなっていたため、犯人が持ち去ったとされている。 2階の居間では、ソファーにカード類、その近辺には手帳や運転免許証など生年月日の分かる書類などが仕分けされていた。また、戸棚や机などのほとんどの引き出しが下から順番に開けられ物色された形跡があり、これは空き巣特有の手口とされる。 また、犯人が1階の書斎にある被害者のパソコンを操作した可能性がある。犯行時刻以降、2度(31日午前1時18分と午前10時頃)に渡りインターネットに接続されていたことが判明した。マウスから犯人の指紋が検出されたが、キーボードからは検出されていない。 犯人がパソコンを操作していたことが事実だとすると、犯行時刻の午後11時30分ごろから、義母が一家4人の遺体を発見する数十分前に当たる午前10時過ぎまで、犯人は半日近くもの間、被害者宅に潜んでいたことになる。 接続先はみきおさんの勤務する会社のサイトから、大学の研究室のサイトや科学技術庁のサイトなど専門色の強いサイトまで含まれていた。

現場には犯人の私物と思われる遺留品が多数残されていた。

【トレーナー】
返り血が大量に付着していたが、2階の居間から綺麗に畳まれている状態で発見された。 デザインは、胴の部分がグレーで両腕および丸首の部分が紫色。同年TBSで放送されたドラマ「ビューティフルライフ」で、主演の木村拓哉が着ていたタイプとされ、当時、若者の間で流行していたラグランシャツと呼ばれるもの。このトレーナーと同タイプで同サイズのものは全国で130着、都内では4店舗のみで10着しか売られていなかったことも判明。1着の所在が判明したが、捜査本部は購入者が判明していない残り9着のトレーナーの行方について情報提供を呼びかけている。
【ジャンパー】
ユニクロ製「エアテックジャンパー」で、黒色、Lサイズ。事件直前の2000年11月販売後、すぐに完売した。
【帽子】
フリーサイズ、灰色でアクリル100%の毛糸織り、黒色のラインが入っている。全国のジーンズショップで販売され、1998年7月から2000年11月までの間で3465個販売。都内で遺留品のトレーナーが販売されていた4店舗でも販売。
【マフラー】
緑色地で、赤と橙色、濃い緑の格子模様が入っている。アクリル製。小さいタイプのマフラーで、長さ約130センチ(縦30センチ)。製造元などは不明。100円ショップでも売られている可能性のあるもの。
【手袋】
「ボア付きグローブ」として販売。黒革で26センチ、中はボア付きで外側は豚革を使用。 犯行時に使用された形跡がなかった。 販売数は1998年~2000年に1万755組。
【柳刃包丁】
刃渡り21センチ、全長約34センチ。一般的に刺身包丁に使われる。 犯人が残していった柳刃包丁「関孫六 銀寿」は、福井県のメーカーから2000年6月に1500本製造されていたものだった。全国の量販店、ディスカウントストアなどで販売。 現場付近では、世田谷区、杉並区内で事件前月の11月中に13本販売、被害者宅から数キロ圏内にある小田急経堂駅近くのスーパーで事件前日の29日に2本販売、東急田園都市線用賀駅近くのスーパーでも事件前日と当日の30日に1本ずつ販売されていた。

【ハンカチ】
2階の踊り場付近と台所で発見された。 黒で無地のハンカチ2枚は45センチ四方で無印良品で販売されていたもの。うち1枚については特殊な方法で包丁の柄を包んでいた形跡があり、犯行時に包丁を固定する際の滑り止めや返り血を避ける目的で使用したと見られている。もう一枚は三角形に折られ両端に絞り込みがあったことなどからマスクやバンダナとして使用したとみられる。 その他、2枚のハンカチには20数箇所に穴が開いていたことから、柳刃包丁を包んでいたことなども考えられていた。結び目と犯人の血液が付着していたことなどから、止血に使用した可能性も指摘されていた。 また、「黒いハンカチ」が残されていたことについては、犯人にとって宗教的・儀式的な意味合いがあるものではという見方もあった。 ハンカチにはアイロンや洗濯の形跡も残されていた。
【香水】
ハンカチやヒップバッグに付着していた香水はGuy Laroche(フランス)の「DRAKKAR NOIR」(ドラッカーノアール)と見られている。 これは80年代に活躍してスケートボーダー(スケートボードをする人)の間ではファンも多いアメリカのプロスケートボーダーが愛用していたものだった。 全国の量販店などで販売。1982年ごろから日本国内でも販売。事件当時、JR荻窪駅の雑貨店でも購入できた。
【ヒップバッグ】
深緑色でふたが付いており、ベルトの長さは83センチに調節。韓国製で1995年~1999年にかけ関東地区のディスカウント店などで2850個販売された。遺留品のバッグも日本国内で販売されたものであることが確認されている。 また、バッグの表面からは日本ではほとんど流通していない日本国外の硬水(米国や韓国など)によく溶ける洗剤とみられる成分も検出された。このことから、犯人または周囲に「日本国外の渡航歴がある人物」の存在が論じられている。 洗剤が検出された部分と同じ場所から蛍光物質も検出されている。 バッグの中から検出された砂は石英などを含んでおり、「アメリカ西部ネバダ州のラスベガス付近にある砂漠の砂」と思われていたが、カリフォルニア州の砂の可能性が高いことが分かった。 このカリフォルニア州のものと思われる砂は、モハーヴェ砂漠南西部にあるエドワーズ空軍基地付近のものであることも判明した。同基地東部の砂は特徴的なものであり、バッグ内の砂と酷似しているという。 また、ジャンパーのポケットから検出された三浦半島の砂は、バッグの中からも検出されている。 カリフォルニアはスケートボード発祥の地で、三浦半島の「うみかぜ公園」にはスケートボーダーが集まる場所があり、大会も頻繁に行われている。このことから、いずれもスケートボードと縁の深い場所の砂であることが明らかになった。

捜査特別報奨金制度対象の事件。

<警視庁ホームページ>上祖師谷三丁目一家4人強盗殺人事件




お問い合わせ

Copyright (C) 2023 未解決事件X All Rights Reserved.

inserted by FC2 system